fc2ブログ

パンフレット

パンフレット
12 /31 2023
パンフレット紙面
↑クリックすると別ウィンドウで大きくなります。
スポンサーサイト



クライミングスクール(アウトドア)案内

クライミングスクール案内
12 /30 2023

アウトドアクライミングスクール“勝井塾”は、クライミングに興味がある方、1回も岩登りをしたことがない方からレベルアップを目指している方まで、年齢・性別問わずご参加いただけます。

基本はアウトドアでのロープを使用したクライミングで、場所は日帰り出来る岩場(高さ7~30m程度)のフリークライミングに適したルートで行います。

また、当スクールでは出来る限り参加者のご要望にお応えしていく方針です。

例えば、

・自然の中でのんびり岩登りを楽しみたい

・トップロープで易しいルートを楽しく登りたい

・リードクライミングを覚えたい

・難しいルートにチャレンジしてグレードを押し上げたい

など、何かありましたらご相談下さい。


画像 

料金について

1人あたりの講習料金(定員5名前後)

1日(岩場)9、000円

※傷害保険・消費税含む(小・中・高の学生割引あり)

・道具お持ちでない方、用具レンタル(有料)あります。
※悪天候により講習中断の場合は時間割

講習後、現地にてお支払い願います。


スクール日程

基本的に毎週平日・土・日・祝日に行います。講習希望の曜日はご相談下さい。


キャンセルについて

お客様のご都合により参加を取り消される場合

当日:講習料の全額 前日:講習料の半額

下記までお振込み下さい。

【振込先】千葉銀行 鎌ヶ谷支店 普通3490737 勝井武志


連絡先

メールアドレス tkclimb07@yahoo.co.jp

        t_katsui_717@docomo.ne.jp 

TEL/FAX 047-445-7416

お急ぎの方は携帯電話にご連絡お願い致します。

090-2482-3043


勝井クライミングスクール・インドア講習案内

インドアクライミング講習
12 /29 2023

勝井クライミングスクール・インドア・クライミング講習

 “内容”
 
 初級者
・ 基本的なビレイ(確保)の技術。
・ クライミングのノウハウなど。
・ 終了点の作り方、設置方法など

 中級~上級者
・ リードクライミングの技術向上。
・ 様々なムーブの獲得。 など
・ 終了点の作り方、設置方法など

 日時
・ エナジークライミングジム浦和店:金曜日 一部1時30分~4時/二部4時~6時30分      ・ スポーレクライミングジム:木曜日(1日) 開店時~5時ぐらいまで。 
・ ベースキャンプクライミングジム:月曜日(1日) 開店時~5時ぐらいまで。 

・ 土、日、に希望がある場合は設定します

 料金
・ エナジー浦和 :4000円 ※(小・中・高・学生割引あり。ジム使用料は含みません)
・ ベースキャンプ、筑波スポーレ :6000円※(小・中・高・学生割引あり。ジム使用料は含みません) 

・ 道具お持ちでない方、レンタル用具(有料)ロープ500円・ハーネス300円あります。
                   
 場所
・ エナジークライミングジム浦和店
・ 関東近辺の各インドアジム

 一日だけの参加や、継続的な参加にもお応えします。
 希望がありましたら勝井まで、携帯メール・電話にて予約承ります。
 

スクール日程

スクール日程
12 /28 2023
スクール日程
※参加者のレベル、人数、希望に合わせて場所を決定していきます 
   講習場所(岩場)希望のある方は、ご相談に応じます。
・講習日程に記載以外の講習を希望の方は、ご連絡下さい。
2023年 11月・12月 2024年1月・2月・3月のスクール予定
東京・奥多摩  埼玉・奥武蔵  伊豆方面・湯河原 方面で講習を行ないます
雨天時は、希望者のみインドアロープ講習を行います。

 2023年 

11月

2日(木)→インドアスクール(ベースキャンプ入間)

3日(金)→休講

4日(土)→甲府幕岩クライミング合宿(1泊2日)

5日(日)→甲府幕岩クライミング合宿(1泊2日)

6日(月)→休講

9日(木)→インドアスクール(ベースキャンプ入間)

10日(金)→インドアスクール講習(エナジー浦和)

11日(土)→埼玉西吾野・北川の岩場(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

12日(日)→二子山(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

13日(月)→日本山岳ガイド協会自然環境会議出席

14日(火)→日本山岳ガイド協会自然環境会議出席

16日(木)→インドアスクール(ベースキャンプ入間)

17日(金)~19日(日)→岩手・龍泉洞&三崎海岸クライミングツアー

23日(木)→休講

24日(金)→インドアスクール講習(エナジー浦和)

25日(土)→北川の岩場(雨天時ベースキャンプ)

26日(日)→二子山(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

27日(月)→二子山(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

30日(木)→北川の岩場(雨天時ベースキャンプ入間)

12月

1日(金)→インドアスクール講習(エナジー浦和)

2日(土)→二子山(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

3日(日)→二子山(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

4日~5日→FCI協会レスキュー自主研修会

7日(木)→インドアスクール(ベースキャンプ入間)

8日(金)→インドアスクール講習(エナジー浦和)

9日(土)→二子山(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

10日(日)→二子山(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

11日~14日→FCIレスキュー義務講習&FCI人工壁検定

15日(金)→インドアスクール講習(エナジー浦和)

16日(土)→二子山(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

17日(日)→二子山(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

18日(月)→二子山(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

21日(木)→インドアスクール(ベースキャンプ入間)

22日(金)→インドアスクール講習(エナジー浦和)

23日(土)→城ヶ崎シーサイド

24日(日)→城ヶ崎シーサイド

25日(月)→湯河原幕岩

28日(木)→インドアスクール(ベースキャンプ入間)

29日(金)→インドアスクール講習(エナジー浦和)

30日(土)→湯河原幕岩

31日(日)→休講

2024

1月

1日(月)→休講

2日(火)→休講

3日(水)→湯河原幕岩

4日(木)→インドアスクール(ベースキャンプ入間)

5日(金)→インドアスクール講習(エナジー浦和)

6日(土)→城ヶ崎シーサイド

7日(日)→城山マルチまたはシングル

8日(月)→城山マルチまたはシングル

11日(木)→インドアスクール(ベースキャンプ入間)

12日(金)→インドアスクール講習(エナジー浦和)

13日(土)→湯河原幕岩または城山マルチ

14日(日)→城ヶ崎シーサイドまたは城山マルチ

15日(月)→城ヶ崎シーサイド

18日(木)→インドアスクール(ベースキャンプ入間)

19日(金)→インドアスクール講習(エナジー浦和)

20日(土)→武蔵五日市の岩場

21日(日)→二子山(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

22日(月)→二子山(雨天エナジーまたはベースキャンプ)

25日(木)→インドアスクール(ベースキャンプ入間)

26日(金)→インドアスクール講習(エナジー浦和)

27日(土)→湯河原幕岩

28日(日)→城ヶ崎シーサイド

29日(月)→城ヶ崎シーサイド

2月

3日(木)→インドアスクール(ベースキャンプ入間)

2日(金)~5日(月)→沖縄クライミング合宿(3泊4日)

8日(木)→インドアスクール(ベースキャンプ入間)

9日(金)→インドアスクール講習(エナジー浦和)


以降のスクール開催日は近日記載します


各、岩場の最寄り駅と集合時間

・ 埼玉   河又の岩⇒   飯能駅(西武池袋線)    9:00
・ 埼玉   柴崎ロック⇒  西武秩父駅(西武秩父線)  9:00
・ 埼玉   二子山⇒    西武秩父駅(西武秩父線)  9:00
・ 埼玉   北川の岩⇒   西吾野駅(西武秩父線)   9:00
・ 埼玉   日和田山⇒   高麗駅(西武秩父線)    9:00
・ 東京   天王岩⇒    武蔵五日市駅(JR五日市線)9:20
・ 東京   神ノ戸岩⇒   武蔵五日市駅(JR五日市線)9:00
・ 東京   越沢バットレス⇒鳩ノ巣駅(JR青梅線)   9:00
・ 東京   池田フェイス⇒ 沢井駅(JR青梅線)    9:30
・ 山梨   太刀岡山⇒   竜王駅(JR中央本線)   9:00
・ 山梨   甲府幕岩⇒   竜王駅(JR中央本線)   9:00
・ 神奈川  広沢寺⇒    本厚木駅(小田急線)   9:00 
・ 神奈川  湯河原幕岩 ⇒ 湯河原駅(東海道線)    9:00
・ 静岡   城山 ⇒     大仁駅(伊豆箱根鉄道)  9:30
・ 静岡   城ヶ崎⇒     伊豆高原駅(伊豆急行線) 9:20
各岩場で、集合時間の変更がありますので、ご確認下さるようお願い致します。

東北クライミング合宿

スクール日記
11 /24 2023
11/17(金)〜19(日)3泊4日
東北クライミング合宿をやりました
教え子達を乗せ総勢4人、私の車で東北道をひたすら北に走らせ夕方、岩手に到着してからまずはワンムーブクライミングジムで《勝井ボルダーセッション》で、長距離運転で固まった身体なムチ打ってやったのは良いが、初日からボロボロになるまでやるのがいつものパターン😱(笑)
よれた身体に、美味いカレーと温泉で身体を癒やして、
翌日は開拓途中太平洋側の岩場に行く。しかし波が高かった為、龍泉洞の岩場に移動🚙思いの外暖かく良い時間を過ごせた!
教え子達は前日のボルダーセッションでのダメージが思いの外深くボロボロだったのは、ココだけの話にしとこう😁
夜は美味い中華で腹を満たし、釜石に宿を取りゆっくりと身体を休ませることとする。
最終日は、風も無くこれはTheチャンス!!って事で海沿いの開拓途中の岩場で登る!
最高の天気で半袖で十分な暖かさで熱いぐらい😁
雄大な海を見ながらのクライミングはなかなかのもの👍
The東北クライミング合宿
また来よう!!
20231124120150617.jpg

202311241202206ea.jpg

2023112412025626a.jpg

勝井 武志

1971年7月17日(51歳) 
AB型
千葉県在住
日本各地の岩場でクライミングを実施
 岩場における
 O.Sグレード 5.13a
 R.Pグレード 5.14a
 ボルダーグレード 三段

経歴・資格
社団法人日本山岳ガイド協会認定
フリークライミングインストラクター
(シングルピッチ・マルチピッチ)資格。

T-Wall、エナジーのスクール講師を経験。

趣味 ルアーフィッシング(海・川・湖)

連絡先
メイン連絡先⇒ tkclimb07@yahoo.co.jp(携帯・PC) 
サブ連絡先⇒  t_katsui_717@docomo.ne.jp(携帯)

  090-2482-3043(携帯電話)